お店は休み中ですが、植物の様子を見に来ました。
カシワバゴムもモンステラも
さすが熱帯の植物、特別ダメージもなさそう。
今の日本の夏はもう熱帯地域そのものですね。
リプサリスは暑さには強くても乾燥を好むので
かつてなく弱ってしまった。
休みに入る前にたっぷりお水をあげたので
多分受け皿に水が残っていて
この蒸し暑さで蒸し風呂のように煮えてしまったのだと思う。
風がないのもいけないんでしょう。
なんとか乗り越えてくれるといいんですけど。
そして(多分世の中で一番育てやすい観葉植物)うちのポトスは、
エバーグリーンという、濃いま緑の葉のはずなのだが
なぜかほんの少し斑入りになっていた。
ま緑になるように品種改良されているはずなので
先祖返りしたようです。
スコーンを少しだけ試作をしたのですが
オーブンをつけると温室のように暑い。。
植物と同じくまいってしまいました。
暑さをのりきる良い方法、ないですかね。
お店はもうしばらくお休みします。
全くの余談ですが
フィンランドは社会人でも4週間の夏休みが義務だそうです。
暑いからとかの後ろ向きの理由ではなく、
冬が過酷で長いので、過ごしやすい季節を存分に楽しむ為だそう。
そこだけ拾って羨ましがっても実際いろいろあるかもしれませんが
前向きで素敵すぎる理由です。
暑さほか、もろもろ、ご自愛くださいませ。
![]() |
葉の下の方に斑が入った |