今日気づいた。
二階に吊るしてあるリプサリスに花が咲いている!
なんだかツノのような物がたくさん生えてるなぁとは思っていたけれど。
2年前あたりに謎の白い棒のような小さいものがでて
その後謎の玉のような物ができるようになって
いよいよ、咲いた!
無骨な本体からは想像できない繊細で透けるような可憐で美しい花。
1センチもないですが、みずみずしく生命力を感じます。
マイナス思考、いやマイナス志向・嗜好と言ってもいい性格なので
こんな時に咲くなんていよいよ世紀末?とも思ってしまうのですが
単に鉢に根が回ってしまい
もう花をつけるしか増える方法がないと
リプサリスも思ったのでしょうね。
ごめんよ。
自家受粉で種ができるタイプだと良いのだけれど。
一瞬でも嫌なことを忘れさせてくれる植物はありがたい存在です。
カフェのお客様に見せられないのが残念ではあります。
お向かいの公園の八重桜が昨年の猛暑あたりにやられてしまったのか
もう今年はダメかなと思ってましたが
三分の一ほど咲いてくれました。ありがとう。
![]() |
もさもさからの可憐 |
![]() |
もさもさで無骨な本体 |